事業内容|株式会社栄進開発 | 社会インフラの構築に欠かせない測量技術を提供

事業内容

当社の事業について

当社は都内を中心に関東一円の公共事業に係る測量・構造物の調査等を手掛けています。
主な事業は6つ、それぞれの特徴事業内容については下記をご覧ください。

当社が手掛ける6つの事業

【1】
下水道・水道設計に伴う路線測量

下水道・水道の新設及び改良のための設計に必要な基準点測量・平面測量・中心線測量・水準測量・縦横断測量等の路線測量を行います。

【2】
下水道局からの土木設計の為の
マンホール・桝調査

下水道施設における老朽化にともなう事故や不具合を未然に防ぐため、管内調査など通常のマンホール調査に加え、浮上抑制防止・耐震設計の調査など土木設計におけるマンホール・桝の調査を行います。

【3】
下水道管の中大口径の管の線形・
縦断・断面・劣化調査

下水道管・暗渠・水路等の線形をTSを使用し正確な線形を測量し現況の平面図に位置をプロットします。また、縦断測量・断面調査・劣化調査など改修の設計に必要な情報を測量・調査致します。

【4】
トンネル内の近接目視調査

トンネル内のひび割れ、漏水などトンネル内の近接目視調査や、打音検査・配筋調査など行います。その他コンクリート構造物の劣化状況の図面作成、損傷数量表の作成も行います。

【5】
地中線洞道、共同溝点検調査

電力ケーブルの敷設されている洞道の定期点検、共同溝の劣化調査、電線等の地中化に伴い埋設されているBOX部の点検、埋設ケーブルの調査等を行います。

【6】
首都高速道路付帯する建築物の定期点検

首都高速道路に付帯されている換気所等土木建築構造物を定期的に点検を行っています。